新しく導入した大人気の時短パーマ。どこが時短なのか解説します。

昨年末に、新しく導入した時短パーマ。

このブログでも以前紹介させていただきました↓↓

パーマ時間の短縮が可能なユニークな薬剤を発見。これは面白い!!

 

導入以来、結構反響がありまして、「時間が早くなったのならパーマしてみたい」と言うお声も聞かれます。

ただ、「どこがどう時短になったのか教えて欲しい」という質問もあったので、本日は時短パーマの仕組みを解説してみたいと思います。

 

まずはパーマがかかる仕組みをおさらい

 

 

時短パーマの仕組みをお話しする前に、まずはパーマがかかる仕組みをおさらいしてみます。

 

パーマをかける時には、当然ですが「パーマの薬剤」が必要になります。

普通、パーマの薬剤には

  • 第一剤
  • 第二剤

と二種類の薬剤から構成されています。

 

第一剤の役目は、髪を柔らかく軟化させて髪に巻きつけるロッド(丸い筒状の物)の形状になる様に髪の毛に働きかけます。

パーマ第一剤

通常、第一剤の放置時間は約10分から15分ぐらい。

希望のパーマのかかり具合になるまで、第一剤を髪に塗布して時間を待ちます。

 

希望のパーマのかかり具合になったら、第二剤の塗布に移ります。

第二剤の役目は、パーマがかかった髪をガッチリ固定して髪を洗ってもパーマが取れない様にパーマを固定させます。

第二剤を塗布して放置中

第二剤の放置時間は、約10分から15分ぐらい。

薬剤の種類によっては、早い物もあって7分から10分ぐらいの第二剤もあります。

 

この様に、パーマをかける時には二種類のパーマの薬剤を使用して時間も最短で20分から30分ぐらいはかかってしまうのが通常のパーマです。

 

時短パーマのすごいところ

 

通常のパーマの仕組みがわかった所で、次に時短パーマの仕組みです。

時短パーマでも、第一剤と第二剤を使用します。ここまでは、通常のパーマと同じです。

 

第一剤を塗布して、希望のパーマのかかりを得られるまで約10分ほどの放置時間は変わりありません。

約10分ほど放置して希望のパーマのかかり具合が得られたら、第二剤の前にこの薬剤↓を使用します。

 

特殊なトリートメント水

この薬剤は、簡単に言うと「浸透水」です。

第二剤の浸透を素早くするために特別に作られた、トリートメント水。

このトリートメント水を塗布することで、第二剤の作用が劇的に早くなるようです。

 

そして、これが第二剤です。

トリートメント水→第二剤と、放置時間なしで連続塗布します。

時短パーマの第二剤

 

通常のパーマでは、第二剤は約10分から15分放置したのですが、時短パーマの第二剤はこの放置時間がほぼゼロでOK。

通常のパーマでは、第二剤で10分から15分の時間が必要だったのが、時短パーマではほぼノータイムでパーマの固定が完了します。

最大で15分ぐらいの時間短縮に成功したわけです。

 

第二剤を塗布したら、もうパーマが固定されるので、すぐ髪に巻いてあるロッドを取り外してシャンプーです。

早いですよ。

 

まとめ

 

時短パーマは、パーマ第二剤での放置タイムを大幅に短縮してパーマの時間を早くしたというわけです。

なんとなくわかっていただけたでしょうか??

 

従来のパーマ剤では、時間がかかるので敬遠されていた方も、思い切って挑戦できるかも知れないのが時短パーマのいい所。

たった、10分から15分の時間短縮かもしれませんが、体感では結構早くなった感じがします。

 

もちろん、髪質やパーマのスタイルによっては時短パーマが使えない場合もありますので、ご相談させていただきます。

 

本日は、時短パーマについてでした!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください